当サイトはIE(InternetExplorer)ではサイト内の動きが正常に表示されないことがあります。

機構についてAbout DMO

経営理念

私たちは、佐渡の文化、歴史、その風土から生まれた先人の知恵や地域の声を活かし、佐渡全体を観光地として経営する視点を持って、明るい未来を創造し、地域の利益のためのプラットフォームとなる活動をしてまいります。

経営方針

佐渡の資源を掘り起こし、地域にとっての価値を高める結果に対して約束します。

佐渡観光交流機構 行動宣言

1 観光地域づくり法人(DMO)の目的を果たし、佐渡の発展に貢献します

  ・地域の声を聴き、地域の利益のためになる行動をします。

  ・お客様、地域、関係者から感謝される仕事をします。

2 常にSDGsを意識し、事業を定め、行動します

  ・社会、経済、環境の持続性を考えます。

  ・佐渡の文化、歴史、豊かな自然環境を保全し、適切に活用します。

  ・すべてがつながっていることを理解し、相乗的に発展していくことを目指します。

3 法令・社会倫理を順守します

  ・反社会的勢力とは一切関係を持ちません。

  ・情報は厳重に扱います。

  ・コンプライアンス違反がないように組織内の仕組みづくりを行います。

  ・迅速・正確・公正な情報開示を行います。

4 多様性を尊重します

  ・多様性を大事にし、誰もが暮らしやすい社会となるよう、働きかけます。

5 人財を育て、組織を育てます

  ・一人ひとりの人格や個性・多様性を尊重し、活かし合い、より良い成果につなげます。

  ・個々の成長を促し、組織としての力を伸ばします。

6 働きやすい職場にします

  ・お互いの意見を尊重することで、思いを実現しやすく、働きがいを感じられる組織にします。

  ・福利厚生制度を適正に利用できる組織にします。

  ・互いに関心を持ち合い、相談しやすい組織にします。

代表挨拶Message

平素は一般社団法人佐渡観光交流機構に関しまして、格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。この度、お客さまにより便利にご利用いただくため、オフシャルホームページを開設いたしました。

平成30年3月30日に地域DMOとして観光庁より登録され、4月1日より、(一社)佐渡観光協会と(一社)地域交流ネットワークが合併し、(一社)佐渡観光交流機構が発足いたしました。経営理念として「私たちは、佐渡の文化、歴史、その風土から生まれた先人の知恵や地域の声を活かし、佐渡全体を観光地として経営する視点を持って、佐渡の明るい未来を創造し、地域の利益のためのプラットフォームとなる活動をしてまいります。」と制定し、経営方針は「佐渡の資源を掘り起こし、地域にとっての価値を高める結果に対して約束をします」と制定しました。

最近の観光は団体旅行から個人旅行へと変化しています。そのため個性ある観光による地域づくりを目指していかなければなりません。交流機構としましては、佐渡を4つのエリア&自然のエリアに分け、特徴化し、滞在型観光、体験型観光に結びつけて行きたいと考えております。
今後とも多くのみなさまにご利用いただけるよう、内容の充実を図ってまいりますので、ご活用いただけますよう、よろしくお願いいたします。

理事長本間 雅博(佐渡連合商工会会長)

会社概要Company

名 称
一般社団法人 佐渡観光交流機構
(英文名:Sado Tourism Association)
住 所
佐渡観光案内所 ビジット・ジャパン案内所 FreeSpot
〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊353番地(佐渡汽船ターミナル内)
Tel:0259-27-5000 
Fax:0259-23-5030

相川観光案内所
〒952-1562 新潟県佐渡市相川三町目浜町18-1 きらりうむ佐渡内
Tel:0259-74-2220 
Fax:0259-74-3321

南佐渡観光案内所
〒952-0604 新潟県佐渡市小木町1935-26
Tel:0259-86-3200 
Fax:0259-86-2237

総務部
〒952-0011 新潟県佐渡市両津夷384-11(あいぽーと佐渡内)
Tel:0259-23-5231 
Fax:0259-23-5232

事業本部
〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊353番地(佐渡汽船ターミナル内)
Tel:0259-23-5230 
Fax:0259-23-5030

旅行事業に関すること
〒952-0014 新潟県佐渡市両津湊353番地(佐渡汽船ターミナル内)
Tel:0259-58-7285 
Fax:0259-23-5030
事 業
  1. 観光情報の発信、誘客宣伝、案内に関する事業
  2. 地域産業における観光資源の開発と活用、保全に関する事業
  3. 観光産業に関する市場調査、統計事業
  4. 着地型旅行商品の開発と販売に関する事業
  5. 旅行業法に基づく旅行業及び旅行業者代理業
  6. 観光に関連する公共施設の管理運営に関する業務
  7. 外国人観光客誘客促進に関する事業
  8. その他この法人の目的を達成するために必要な事業
役 員
[理事長]
本間 雅博(佐渡連合商工会会長)

[副理事長]
村山 優樹(新潟交通佐渡(株)代表取締役社長)
本間 東三夫(佐渡観光旅館連盟 会長) 
事務局
[事務局長]
佐藤 達也

[職員数]
27名(令和5年4月現在)
情報公開
  1. 定款
  2. 正味財産増減計算書
  3. 貸借対照表
  4. 財産目録
  5. 佐渡観光交流機構 役員名簿
  6. 令和5年度佐渡観光交流機構 会員一覧
  7. 令和4年度 事業報告
  8. 令和4年度 収支決算書
  9. 令和3年度 事業報告
  10. 令和3年度 収支決算書
  11. 観光地マスタープラン
  12. 日本の全てがここにあるThe Pure Japan on Sado Island(マーケティングプラン)

組織図Organization

組織図

沿革History

1934年
佐渡観光協会設立
2006年4月
10市町村観光協会と統合
2007年3月
社団法人佐渡観光協会移行
2008年5月
佐渡地区農山漁村体験推進協議会設立
2013年4月
一般社団法人佐渡観光協会移行
2013年9月
一般社団法人佐渡地域観光交流ネットワーク設立
2018年4月
一般社団法人佐渡観光交流機構設立
(一社)佐渡観光協会、(一社)佐渡地域観光交流ネットワーク統合

機構へのアクセスAccsess to SADO DMO

総務部
〒952-0011 新潟県佐渡市両津夷384-11(あいぽーと佐渡内)
Tel:0259-23-5231 Fax:0259-23-5232

Contact

お気軽にお問い合わせください